ガリレオ

日本最大級!贈答用ギフト券・商品券のセレクトショップ

トップページに戻る

ガリレオ御中元・夏ギフト特集2024

気持ち伝わる夏の贈り物 ガリレオsummer gift2024 〜御中元・暑中見舞い

<夏ギフト配送について>

御中元を贈る時期についてはこちら

7/15(日)までの配達日指定受付は
7月8日(月)15:00までにご注文・ご入金の確認が取れたお客様対象となります。
これ以降の発送日は商品により前後する場合がございます。

夏ギフト

ガリレオ御中元・夏ギフトおすすめランキング2024

御中元・夏ギフトをカテゴリから選ぶ

日本ハム御中元 ★配送期間:2024/6/20~7/31
2024年分の受注は終了致しました。

日本ハム御中元 ★配送期間:2024/6/20~7/31)

  • ※日本ハム御中元ギフトは6/20(木)からの出荷となります。
  • ※日本ハムギフトは直送商品のため、ラッピング、メッセージカードの指定はできません。

御中元・夏ギフトを金額から選ぶ

お返しにもオススメ!オンラインギフト

SNSやメールで手軽に贈れて送料無料!お返しギフトや友人・家族へのプレゼントにオススメです。
一緒に贈れるオンラインメッセージカードもご用意しております。

ラッピング

ラッピングご希望の場合は購入画面の備考欄にご入力ください。ラッピングについての詳細はこちら

※オンラインギフトはラッピング、のし紙の指定はできません。

御中元・暑中見舞い・残暑見舞いにおすすめ

数量限定 掛け紙+包装紙セット (ゆうパック配送限定)

※終了致しました。
夏らしい掛け紙と包装紙のセットラッピングをご用意しております。
※こちらはゆうパック配送限定の包装紙となります。店頭受取ではご利用いただけません。

  • 包装紙イメージ 掛け紙セット(青海波)
  • 包装紙イメージ 掛け紙セット(花火)
    ※好評につき終了致しました。
  • ラッピング例 熨斗仕上げの場合
  • ラッピング例 熨斗なしの場合

熨斗紙仕上げ

ご希望の表書き・名入れが可能です。熨斗(のし)紙についてはこちら

  • ラッピング例
    [御中元]
    7月初旬~7月15日(中元)頃まで
  • ラッピング例
    [暑中御見舞]
    7月15日(中元)~8月7日(立秋)まで
  • ラッピング例
    [残暑御見舞]
    8月7日(立秋)~9月上旬頃まで

一般的に、贈る時期によって、のしの書き方が変わります。
各地方によってお中元として贈れる期間が異なりますので、事前の確認をお願い致します。
御中元の時期についてはこちら

サマーギフトにおすすめ

ご家族、親戚、友達への贈り物、プチギフトにはリボンシールのカジュアルなラッピングがオススメ!

リボンシール仕上げ

オススメ包装紙

  • 包装紙イメージ
  • 包装紙イメージ
  • ラッピング例
  • ラッピング例

グリーティングカード

※終了致しました。
暑中御見舞・残暑御見舞に添えられる
期間限定のグリーティングカードをご用意しております。
ご希望の場合は購入画面の備考欄にご入力ください。

グリーティングカード

メッセージカード

※終了致しました。
文字入れ可能なメッセージカードもございますので
ご希望の場合は購入画面の備考欄にご入力ください。
メッセージカードについてはこちら

メッセージカード

動く!オンラインメッセージカード(オンラインギフト商品のみ)

オンラインギフトをご購入のお客様対象!新たにメールやSNSで送れる「オンラインメッセージカード」が登場しました!
ご入金確認後後、オンラインギフトのギフトコードをご注文者様にメールにて送信する際にご一緒にメッセージカードをお送りします。
届いた画像を「保存」、または「共有」することでギフトコードと共に送りたい相手へ贈れます♪

オンラインメッセージカードについてくわしくはこちら

店舗限定持ち込みラッピング代行のご案内

新着情報

※終了致しました。
ボーノ相模大野店にて『ガリレオの夏ギフトキャンペーン2024』開催中!

ガリレオ新宿サブナード店、ガリレオボーノ相模大野店では、お持ち込みのお品物をその場でラッピング、その日にお渡しするラッピング代行サービスを承っております。

※持ち込みラッピング代行は店舗限定サービスとなります。
当サイトでの受付は行なっておりません。
お持ち込みについては各対象店舗にお問合せ下さい。

  • ラッピング手順イメージ
  • ラッピング手順イメージ
  • ラッピング手順イメージ
  • ラッピング手順イメージ
  • ラッピング手順イメージ
  • ラッピング手順イメージ
  • ラッピング手順イメージ

Instagram

過去の店頭ラッピング例をご紹介しております。

  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram

御中元・夏ギフト豆知識

御中元とは?
御中元(お中元)とは、7月初旬から15日頃に日頃お世話になっている目上の方や親しい方に感謝の気持ちを込めて渡す贈答品のことを指します。
起源は中国の民族宗教である道教のお祭りとされ、中元という神様の誕生日である旧暦の7月15日に近隣の住民に贈り物を贈っていた習わしが、お中元の始まりだとされています。
御中元の相場はいくら?
御中元の相場は3000円~5000円と言われています。
受け取った方が気を遣う高額過ぎるものは避けるべきとされていますが、相手が喜んで受け取れる贈答品を選ぶのが大事です。
暑さがますます厳しくなる時期に贈るものなので、夏を乗り切る清涼感のあるスイーツや飲料、食品が人気です。
御中元を贈る時期は?
御中元を贈る時期は地域によって異なります。
関東では7月初旬から7月15日頃までに贈ることが一般的となっています。
7月15日を過ぎた後に贈る場合は「暑中御見舞」、立秋(2024年は8月7日)以降は「残暑御見舞」となり、それぞれの時期に適した表書きの熨斗紙を添えて贈ります。
関東以外では広い範囲で7月初旬から8月15日頃までを御中元時期とし、それ以降は「残暑御見舞」として贈りますがその地域の正式な贈る時期を事前に確認しておくと安心です。

【御中元】
●北海道:7月15日~8月15日
●東北・関東地域:7月初旬~7月15日
●北陸地域:7月初旬~7月15日/7月15日~8月15日(地区によって変わる)
●東海・関西・中国・四国地域:7月15日~8月15日
●九州地方:8月1日~8月15日
●沖縄:旧暦の7月15日まで(その年で変わる)

贈る時期に迷った場合は一般的な7月15日~8月15日に合わせると良いでしょう。
また、夏は長期の外出をする方も多いので、贈る相手が在宅している期間であるかも確認しておくのも大事です。
御中元と暑中(残暑)見舞いの違いは?
一般的には御中元は日頃の感謝を伝えるために品物を贈ります。
対して暑中(残暑)見舞いは相手の健康を気遣う意味合いが強いため、暑さや健康を気遣う言葉を文書やカードで贈ります。
御中元を贈る期間にあたる中元とは旧暦7月15日をさし、お盆のお供えものを贈っていた風習に由来するためこの時期を過ぎてから贈る御中元は暑中御見舞として贈るため、言葉と共に品物を贈る場合もあります。
サマーギフトとは?
近年よく目にするサマーギフトはお中元より気軽に送ることができるカジュアルな贈り物です。
御中元ほど形式や時期に拘らず、熨斗紙ではなくリボンやシールなどのギフトラッピングの形で手軽に贈りあうことができ、コミュニケーション手段の一つとして友人へ贈る方も増えています。
遠方の方や住所を知らない人にもメールやSNSで送れるオンラインギフトもメジャーになりつつあります。
御中元の選び方
御中元と聞くと伝統的で厳格なイメージがあり、何をどう贈るべきなのか迷ってしまうといった悩みがあると思います。
日々の感謝を伝えるための贈り物ですので、難しく考えすぎず、受け取った相手が喜んでくれる光景をイメージすると選びやすくなるでしょう。
例えばお子さんやご高齢の方がいるご家庭には、夏場に嬉しい果物や飲み物、涼しげな冷菓や麺類などご家族みんなで楽しめる季節のグルメが喜ばれそうです。
お菓子やお酒が好きな方には普段より高級なものや、なかなか目にしない珍しいもの、地域の特産品など自分で普段は選ばないものが特別感が感じられて嬉しいものです。
どうしても決められない場合は相手が好きなものを選べる「カタログギフト」やインターネットから注文商品が選べる「グルメギフトカード」は商品選びの失敗の心配がなくおすすめです。 また、御中元で贈ると失礼にあたる品物があったり、御中元を受け取れない職業もあるので事前に確認しておくと尚安心です。

【御中元で避けた方が良い贈り物】

刃物・ハンカチ
縁を切る・手切れを連想させるもの
履物、マット類
踏みつけることを連想させる
下着
着るものに困っていると連想させる
時計、カバン、文房具
勉強を連想させ「もっと精進せよ」という意味合いがある
家族構成・ライフスタイルに合わないもの
一人暮らしの方に期限のある大量の食品を贈ったり、冷蔵庫のスペースを取る大きな冷蔵品など
相手側のライフスタイルに合わない品を贈るとかえって迷惑になってしまうことがあるので送る前に注意が必要です。
取引先に贈る場合も冷蔵庫での管理が必要な要冷蔵品などではなく小分けで配れる品が良いでしょう。

【御中元を贈ってはいけない職業】

  • 国会議員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 裁判官
  • 警察官
上記のような職業の方々に、お中元などの金品を贈ることは法律によって固く禁止されています。
教師や医師なども場合によって「賄賂」として受け取られる可能性があるため控えた方が良いとされています。
また、会社によって御中元のやり取りが禁止されている場合もありますので自社や取引先の規定を確認してから贈ることをおすすめします。
商品券を御中元で贈っても良い?
金額が明確に分かる商品券は「施しをされる」「お金に困っていると思われている」と連想でき失礼にあたるため、基本的に目上の人に贈る御中元においてはマナー違反とされていました。
ただ贈る相手によっては問題ない場合もあります。例えば仲の良い親族や知人、友人の間や送る相手が希望された場合などは悪い意味合いが伝わる心配も少ないので、近年では好きなものを買ってくださいという気持ちを込めて商品券を贈る方も増えています。
商品券だけでは気になる、という場合は菓子折りや小物などの商品に商品券を添えて贈ると良いでしょう。

商品券はこちら

御中元にお返しは必要?
御中元を頂いた時はかならずお返しに品物を贈る必要はありません。
ただし受け取った当日から3日以内にはお礼状を出すのがマナーです。お礼状には季節のご挨拶やお中元へのお礼を入れて送りましょう。
特に配送で受け取った場合は「無事に受け取りましたよ」と贈り主に伝えるためにも早めにお礼を伝えるのが大事です。
親しい間柄であれば電話やメールなどでお礼を伝えても問題ありません。

お礼の品物を送りたいという場合は、お礼状とは別に少し期間を開けて送りましょう。
すぐに品物を返してしまうと「お返しにかえって気を使わせてしまったのでは」と思わせてしまうので御中元を受け取ってから1~3週間ほどを目安に送るとよいとされています。

御中元は今後のお互いの良い関係を築き、続けるために贈るものですので形式的になり過ぎず、お返しに旅先のお土産を渡したり、ぜひおすすめしたい物を贈ったりと、自然な形でお礼をするのも良い関係を続ける方法です。

よくあるご質問

Q.

注文から商品が届くまで何日かかりますか?

A.

[ギフト券のみの場合]
事前振込の場合:ご入金確認後、3営業日以内に発送いたします。
代金引換の場合:ご注文確定後、3営業日以内に発送いたします。

[カタログギフトご注文の場合]
事前振込の場合:ご入金確認後、5営業日以内に発送いたします。
代金引換の場合:ご注文確定後、5営業日以内に発送いたします。

[オンラインギフトの場合]
土日祝除く平日13時までのご入金確認の場合:ご入金日当日に送信いたします。
13時以降のご入金確認の場合:1営業日以内に送信いたします。

※在庫状況によって上記の期間で発送できない場合がございます。その際はこちらからご連絡いたします。

Q.

注文して次の日届くようにしたいのですが可能ですか?

A.

商品によって発送可能時期が異なりますので、お急ぎの方はお問い合わせください。

お問い合わせ

Q.

支払方法は何が使えますか?

A.

銀行振込、または代金引換をご利用頂けます。
只今、システム障害によりクレジット決済がご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしており大変申し訳御座いません。
詳しくはお支払いについてでもご確認いただけます。

Q.

メッセージカードをつけたい

A.

お品物をご購入のお客様にメッセージカードは無料で承っております。
ご購入手順をお進み頂く中でメッセージカードをご希望の方(無料)の欄にカードの種類と、メッセージをご記入ください。

Q.

暑中見舞いや残暑見舞いのメッセージをつけたい

A.

期間限定で「暑中見舞い」のメッセージ付きグリーティングカードをご用意しております。
ご購入手順をお進み頂く中で メッセージカードをご希望の方(無料)の欄にカードの種類と、メッセージをご記入ください。

Q.

何をプレゼントしたらいいかわからない…

A.

お悩みの際はぜひ画面右下のガリレオチャットサポートチャットサポートイメージ(平日10:00~18:00対応)をご利用ください。
ギフトコンシェルジュがあなたに合った商品を選びます。

おすすめ特集

カートへ